三年二部ホームページの伝言板です。自由に書き込んで下さい。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全428件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
坂本龍馬が海援隊を設立した日
投稿者:
さくら
投稿日:2018年10月11日(木)19時42分33秒
返信・引用
坂本龍馬が海援隊を設立した日
http://timeline.sakura.ne.jp/02/n/1/8/6/7/n1867_5_10J.html
http://consp.skr.jp/cc/02/d/05/0510.html#1867
とにかくめでたい。
(仮説を含みます)
http://consp.skr.jp/jc/02/index.html
http://consp.skr.jp/cc/02/index.html
http://timeline.sakura.ne.jp/02/index
http://consp.skr.jp/dp/02/index.html
http://consp.skr.jp/ct/02/index/cal_t_index.html
Re: 絶賛
投稿者:
俺は見てるぜ
投稿日:2015年 6月 9日(火)20時04分6秒
返信・引用
>
No.471[元記事へ]
これ。
Re: 絶賛
投稿者:
俺は見てるぜ
投稿日:2015年 6月 9日(火)20時02分42秒
返信・引用
写真忘れた。
絶賛
投稿者:
俺は見てるぜ
投稿日:2015年 6月 9日(火)20時01分17秒
返信・引用
リバウンド中。
写真はウチのウッコの縁起の良いウンコ。
こんな綺麗で完璧なのはなかなかないぞ。
yasetai
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年12月 3日(水)13時01分3秒
返信・引用
141203 その後
糖尿病の治療は、おかげで食事療法だけで安定しているが・・・
やせない、減らない
今、74kg
高校体重まで、あと-10kg
やせたい、腹がまだ出ている、疲れやすい
食欲を抑えれば、可能となりそうだけど・・・何とかせにゃあかん
これは良い!
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 9月26日(金)19時13分20秒
返信・引用
バイオに関心のある方へ。You tubeでみれます
NHKスペシャル - 調査報告 STAP細胞 不正の深層
リバウンド中
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 9月26日(金)19時10分25秒
返信・引用
140926 体重は73 kgとリバウンド中。温泉につかると0.5 kg減ることから、水が重みの原因らしい。つまり、塩の摂取が根本原因のようです。脱塩の予定。米はできるだけ食べないようにしました。現在の空腹時血糖は、119と再上昇。HbA1c 6.1、尿糖(ー)でなんとかセーフ。 最近、シラタキにハマっていますが、腹が減って困ります。現在、体重は足踏み状態で、橋頭堡にあります。なんとか、高校時代の体重まで持っていきたい。退屈しのぎに、いま、小説書いています
腹がへった
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 8月15日(金)16時32分16秒
返信・引用
140815 本日は諏訪湖の花火。私は安曇で読書三昧の日々です。体重は72 kgのまま、停滞飛行中です。たった1度のラーメン1杯や無制限の米食1食で2-3kg体重が増えますが、それを戻すのに難行苦行で1週間はかかることが判明しました。しかしだね、腹へった~。楽しまざるを得ませんな~、これは・・・
140730 目指せ高校体重
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 7月30日(水)14時10分54秒
返信・引用
140730
うれしい~~~。内科再診。HbA1cは、6.0へ正常化した。体重は、治療前から、約14kg減。血圧も120-130と良いようだ。体重の変動は結構ある。好物のインスタントラーメンを1杯食べるとプラス1kg、まともに米食するとプラス1kg、普通の標準的肺手術をするとマイナス2kgといったところで、糖質制限食を継続していますが、5月と比べ、ゆるくなりました。相変わらず、カロリー制限なしの運動療法なしです。食べ過ぎだけ注意するようになりました。おかげで、下痢はしなくなりました。夜は、早く帰宅するようになりました。バランスとバイオリズムを考えながら、暮らすようになりました。頭は白く薄くなりましたが、脳みそが減らないよう、暇さえあれば毎日読書に明け暮れています。
いいね~Exile 2
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 7月23日(水)14時15分35秒
返信・引用
Pride~~~
時の狭間で生み出した命よ、輝け~~~!!!
いいね~Exile
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 7月23日(水)14時04分28秒
返信・引用
EXILE PRIDE ~こんな世界を愛するため~
EXILE
作詞 ATSUSHI
作曲 Sean”PHEKOO”Phekoo
-
Exile pride ~こんな世界を愛するため~
昨日までの時を越えて~~~~~
本日の時事通信
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 7月23日(水)06時37分14秒
返信・引用
メタボ人口25%削減=健康・医療戦略を決定-政府
健康医療戦略推進本部に臨む安倍晋三首相(左)と菅義偉官房長官=22日午前、首相官邸
政府は22日、全閣僚が参加する「健康・医療戦略推進本部(本部長・安倍晋三首相)」を開き、医療分野の研究開発を進めるための今後5年程度の「健康・医療戦略」を決めた。同戦略では2020年度までに病気になりやすいメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の人口を08年度比で25%減らすことなどを目標に掲げた。
140625
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 6月25日(水)14時44分49秒
返信・引用
内科再診。HbA1cは、8.4から、6.5まで下がった。尿糖も(+)から(-)へ。しかし、体重は、1ヶ月前と変わらず、膠着状態となった。血圧も下がり、血圧の薬も以前の半分量に減量された。食事は、米の消費が著減したが、少量(1回50g程度か)は味わって食べ続けています。最近の発見は、大豆をよく食べるようになりました。いり豆が香ばしく、腹持ちがよいです。目標体重は、高校時代の体重で(身長から算出される標準体重)、あと12kgやせることを目標に、おやじ頑張ります。
140618
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 6月18日(水)15時13分14秒
返信・引用
糖質制限食で最初の1ヶ月、約10kg減量できたが、その後は、現在平衡・膠着状態。なぜか減らなくなりました。ま、糖質以外はしっかり食べているのが原因かもしれませんが・・・。糖質を食べない分、皮下脂肪がエネルギーに動員されている実感はあります。夜はよく眠れるようになりました。昼間は、居眠りと無縁になりました。疲れにくくなった気がします。来週、HbA1c checkです。腹は減っても戦はできる! 故Steeve Jobs曰く、Stay hungry. Stay foolish. しかし、腹減ったな~~~
花岡孝臣の一人一研究
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2014年 6月 8日(日)07時59分36秒
返信・引用
3年ぶりです。皆様お元気でお過ごしでしょうか?
54歳、五黄土星の年代は、大病をわずらわれた方、あるいは大病中の方もいらっしゃることと思います。かく言う私も、りっぱな糖尿病に至り、研究対象が増えました。最近、劇的な効果を認めた体験をレポートしたく、再び筆を執った次第です。
今年の職員検診で糖尿病を指摘され、4月下旬、美人の内科女医の診察を受けたところ、「インシュリンを打たなきゃいけませんよ」、とけんもほろろにおしゃられた。「ちょっと待った」といって、食事制限と運動療法を提案し、内科治療を待っていただきました。これまた美人の栄養士さんから、栄養指導をしていただき、野菜中心の食事となりました。結果的に、今話題の糖質制限食(米・麦を少ししか食べない)と同じ食生活となりました。なんと、現在6月7日、約9kg体重が減りました。高血圧症で薬を飲んでいますが、血圧も下がりました。驚くべきことは、肉は食べるしマヨネーズなどの脂も自由でカロリー制限はしていないのと、運動もしていません(むしろ、昨年までウォーキングしていたんですが、仕事が忙しくむしろ今年は運動量が減った)。続報、また書きますね。See you!
本当かいな?
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2013年11月19日(火)18時24分29秒
返信・引用
蛙君、消化するかね~?
当かいな?河北新聞社から引用
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2013年11月19日(火)18時22分7秒
返信・引用
カエルが危惧種のヘビ「ぱくり」
沖縄県・石垣島で10月中旬、特定外来生物のオオヒキガエルが準絶滅危惧種のサキシマバイカダとみられる小型のヘビを大きな口で「ぱくり」と丸のみしようとしている珍しい写真を竹富町役場の職員が撮影した。2013年11月19日火曜日
久しぶりの稼働
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2013年10月16日(水)01時59分4秒
返信・引用
コハクチョウがやってきた
50歳を越えてから、がくがく(学楽)だね~~~
皆様、いかがお過ごしでしょうか
コンバットマーチを聞いて寝ます
Re: 残念ながら
投稿者:
裕二
投稿日:2013年 7月31日(水)00時03分13秒
返信・引用
>
No.454[元記事へ]
俺はみてるぜさんへのお返事です。
早速の返信ありがとう。
そうですか、良い治療法がないかと、返信を期待していましたが、、、厳しいですね。
ありがとう。
また、アドバイスいただける情報あったら教えてください。
残念ながら
投稿者:
俺はみてるぜ
投稿日:2013年 7月30日(火)07時03分11秒
返信・引用
別名、間質性肺炎といいます。治療法は、確立されていないのが現状です。がんではありませんが、対症療法と緩和ケアが重要です。寄り添うことしかできません。米国では、若年者に対してだけ、入れ替え(肺移植)の対象となります
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/22
新着順
投稿順