店主の独り言
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
世界中の全ての人に幸せが訪れますように。
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2009年12月24日(木)21時51分3秒
最近、クリスマスケーキの他に見かけるものがあります。
シュトレンはドイツでクリスマスのお祝いの時に食べるパンなのだそうです。
ケーキと言わずパンなのがドイツっぽい気もします。
初めてみたのは神戸のドイツパンの店の広告でしたが、今年はついに十日町でも見かけました。
一体、本場のドイツではどんな味のものなのだろうと思いながら、横目で眺めています。
今迄見た事もなかったものが次々と食卓なり、スーパーに登場するのも日本の消費威力というか、なんと云うか。。
それもすばらしい日本の力だと思います。
世界中の全ての人にステキなクリスマスが訪れますように。
Happy Christmas!
しばしおやすみ
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2007年12月 7日(金)09時52分51秒
こちらの掲示板はしばしお休みいたします。
当面は店主ブログをご利用ください。
続々更新。
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2007年 7月10日(火)23時03分33秒
二三日出張している間に、どんどんホームページが変わっています。
久右衛門のマメさにおどろくのですが、独走ぶりにどきどきしたりします。
七夕
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2007年 7月 4日(水)23時57分41秒
さて七月です。
きはだや恒例の七夕飾りが店頭にできました。見渡すと、この町内でもちらほらと七夕の飾りをしてある所があります。
「売上アップ」とか「会社の利益があがりますように」とか冗談半分ながらも生臭い短冊がさがります。
十日町で一番、リアルな願いがたくさんある七夕飾りかもしれません。
七夕飾りは夜は屋内に入れます。玄関に笹の香りがひろがります。
でも、なんとなくお化け屋敷を連想させます。w
萬吉さま
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2007年 6月18日(月)23時21分53秒
萬吉さま
どうも、どうもです。
ご機嫌はいかがでしょう?店主は相変わらず、ご機嫌そうに見える日々を送っております。
今年もそろそろホタルの季節がきましたですね。
まだ、少し時期は早いかと思いますが、今年もホタルスポットを捜して、徘徊しようと思います。
是非、また十日町にお出かけください。
お久しぶりです(^^)/
投稿者:
万吉
投稿日:2007年 6月17日(日)17時03分26秒
ども、ご無沙汰しております♪
ここの所お出掛けといえば病院なので、段々駄々捏ねだしてきております。(笑)
以前十日町でみた綺麗な蛍が恋しいです。
蛍が見たいっ!ほっ、蛍ぅ~っ♪(←田中邦衛の口調で)
これから十日町は緑がどんどん濃くなって綺麗な季節ですね。
ビールとダダ茶豆もどんどん美味しくなりますね♪
作務衣
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2007年 5月 5日(土)01時50分33秒
私はあまり作務衣を着ません。どうもあんまり好きになれないんですよね~~。
襟が空いたり、ヤケにだばだばで無防備でいけません。
でも、きものまつりの掘り出し市にでる日だけは作務衣での事が多いですね。周りがみんな作務衣でいるのに一人で着物でいるのもどうも納まりが悪くていけません。多分、年に一度くらいですね。作務衣を着るのって。
さて、きものまつりですが好天のうちに昨日(もう一昨日だけど)終わりました。
僕は織組の青年部会の事業で幽閉?されていて、町の中で何をしているかよくわからないでいます。
青年部会は掘り出し市を、お茶の社中は無料茶席を、お花の方は成人式の会場入り口に花を添える生け花をそれぞれ運営します。実際にきものを着る事の多い面々が運営する側に回って、なかなかきものを楽しめないのは残念な事と思います。
病み付きになりますよ!
投稿者:
スタッフN
投稿日:2007年 5月 2日(水)08時54分36秒
くろひつじ様
はじめまして。浅草松屋様にお越しいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
また絹唐棧を気に入ってくれてありがとうございます♪
更紗の帯との組み合わせも最高だったでしょ?
きはだやがある十日町にお越しいただければ、確かに他の縞や格子柄がご覧いただけますが
催事が入っている場合、お見せできない物もございます。
もしよろしかったら、HPのメールから月日をご連絡いただけたら
いろいろ準備いたしますよ\(≧∀≦)/
好きになってしまいました~。
投稿者:
くろひつじ
投稿日:2007年 5月 1日(火)20時43分4秒
はじめまして。
今日、浅草の松屋で、初めて絹唐棧を見ました。
綺麗ですねーーー。
すっかり好きになってしまいました。
次にきもの作るときは絶対これ!って決めました。
更紗の帯も、お茶目で可愛いかったです!
ちなみに、十日町に伺ったら、ほかにも色々な
種類の縞や格子が、あるのでしょうか?
うどんとらーめん。
投稿者:
きはだや店主
投稿日:2007年 4月23日(月)23時13分56秒
相変わらずどうでもいいネタです。
うどんとラーメンではうどんの方が消化がよくて、胃に優しいと言うのは皆さんにご納得いただける事と思います。
まあ、ラーメンの方がなんとく脂気が多そうな事もありますからね。
「カップラーメンとカッブうどんはどちらがカラダに優しいんだろう」とかこんな時間にどんべえにお湯を入れながら思ったのです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/10
新着順
投稿順