KGワンゲル掲示板~心の窓~
みんなでつなげるワンゲルの輪!!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
山
雪
スキー
スレッド一覧
◇
ぽろりっ
(0)
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全470件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
男子冬季ACT1補充合宿下山報告
投稿者:
関学ワンゲル三回生 長谷川
投稿日:2016年 2月 1日(月)06時16分45秒
3年生の長谷川です。
男子冬季ACT1補充合宿は11時50分にゴール地点である関西学院大学山小屋にエスケープしました。
エスケープの理由は1年生の安積が2日目の瑪瑙裏でのシール歩行訓練中に太ももの付け根の痛みを訴えたためです。PLの判断としましては、安積の症状がこれ以上悪化することを避けるため、3日目の飯綱山ツアーは断念し、エスケープすることにしました。2日目の夜は瑪瑙裏で予定通りテント泊し、3日目の朝に瑪瑙山頂まで登り返し、戸隠スキー場を経由してエスケープしました。
1年生の安積の生活技術に関しては補充できましたが、山でのシール歩行技術と滑降技術に関しては補充仕切れませんでした。
安積はツボ足でも、ワカン歩行でも、シール歩行でも斜度によっては痛むようであり、登りの訓練が今は出来ない状況です。しかし、下りの訓練時は痛みを感じないようであるため、今後しばらくの間はゲレンデで滑降訓練を中心に行っていきたいと考えています。
ありがとうございました。
高妻山ラッセルPW下山報告
投稿者:
関学ワンゲル二回生 小椋
投稿日:2016年 1月30日(土)19時16分45秒
二年生の小椋です。
高妻山ラッセルPWは16:42にゴール地点である戸隠キャンプ場に到着しました。
現在の天候は曇り。メンバーの体調は全員良好です。
経験の少ないワカン歩行を経験できたとともに、厳冬期の高妻山に登頂することができ、充実したPWとなりました。
ありがとうございました。
男子冬季ACT1補充合宿開始報告
投稿者:
関学ワンゲル三回生 長谷川
投稿日:2016年 1月29日(金)18時56分4秒
三年生の長谷川です。
男子冬季ACT1補充合宿メンバーは現在戸隠スキー場にいます。
現在の天候は雪、メンバーの体調は全員良好です。
最短下山日は1月31日、最長下山日は2月1日を予定しています。
よろしくお願いします。
高妻山ラッセルPW入山報告
投稿者:
関学ワンゲル二回生 小椋
投稿日:2016年 1月29日(金)18時54分32秒
二年生の小椋です。
高妻山ラッセルPWは現在スタート地点である戸隠キャンプ場にいます。
現在の天候は雪、メンバーの体調は全員良好です。
最短下山日は1月30日、最長下山日は2月1日を予定しています。
よろしくお願いします。
男子合宿冬季ACT1終了の報告
投稿者:
関学ワンゲル3回生 長谷川
投稿日:2016年 1月 3日(日)17時23分40秒
編集済
3年生の長谷川です。
男子合宿冬季ACT1は本日13時50分に終了しました。ありがとうございました。
女子合宿冬季ACT1開始報告
投稿者:
関学ワンゲル二回生 柴野
投稿日:2015年12月26日(土)19時34分53秒
2年生の柴野です。
昨日から女子スキー合宿ACT1を開始しています。
開始日の天気は曇り、メンバーの体調は全員良好です。
ツアーに入る前に別途入山報告させていただきます。
よろしくお願いします。
男子合宿冬季ACT1開始報告
投稿者:
関学ワンゲル三回生 松本
投稿日:2015年12月26日(土)19時32分20秒
3年生の松本です。
男子冬季ACT1は昨日から開始しました。
開始日の天候は晴れ、メンバーの体調は2年生の山田が体調不良ですが、他のメンバーは全員良好です。
山田は合宿前日から発熱があり、現在も山小屋で休息しています。合宿の参加はしばらく経過を見て判断します。
ツアー入山の際は別途報告させていただきます。
よろしくお願いします。
「雪崩を考える学生の会」について
投稿者:
中川
投稿日:2015年12月 4日(金)13時59分15秒
三回生の中川です。
先月代議員会でも告知させて頂き、掲示板でもご報告させて頂いた
「雪崩を考える学生の会」ですが、学生を対象に行う会にしたい意向もあり、
一般の参加を今回は見送らせて頂くこととなりました。
参加して下さるご予定だったOBの皆様誠に申し訳ございません。
当日は学生向けに行うため一般の方が参加して頂くと
会場のキャパシティの問題もあり、本来の目的を達成できないという私たちの判断です。
ご理解、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。
同時にこの件については拡散して頂くようお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら下記の連絡先までご連絡下さい。
連絡先
中川貴春(現役3年・主務)
E-mail(PC):fox27488@gmail.com ←ウイルス対策のため◎を@に書き換えて下さい
春合宿下見PW下山報告についてのお詫び
投稿者:
ワンゲル3回生 松本
投稿日:2015年10月29日(木)22時57分17秒
編集済
3年生の松本です。
先週末に行われておりました春合宿下見PWについてです。
予定通り25日に下山しましたが、心の窓にて下山報告がされておらず、皆様にご心配、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
以後このようなことが必ずないように努めます。
遅くなりましたが、以下に下山報告の文章を記載させていただきます。
3年生の松本です。
春合宿下見PWは14:20に五色温泉に到着しました。
ゴール地点はロッジ・ウッドペッカーズでしたが、連絡が取れず不在であると予想されたため、ゴール地点を五色温泉としました。
また、ニセコアンヌプリ北面等の確認は道路通行止めにより中止しました。
現在の天候は曇り、メンバーの体調は全員良好です。
降雪・強風の中の登山でしたが、視界は概ね良好で、様々なポイントをチェックすることができました。
今回の山行を経て、北海道で春合宿をすることの難しさを再認識することができました。
これから地元の方にお話を伺いに行く予定です。
ありがとうございました。
大山PW下山報告
投稿者:
関学ワンゲル二回生 坂部
投稿日:2015年10月24日(土)11時42分12秒
2年生の坂部です。
大山PWは10時37分にゴール地点である大山寺に到着しました。
現在の天候は晴れ、メンバーの体調は全員良好です。
天候にも恵まれ、大山の紅葉を楽しむことができました。
ありがとうございました。
春合宿下見PW入山報告
投稿者:
松本伸也
投稿日:2015年10月24日(土)06時52分35秒
3年生の松本です。
春合宿下見PWは現在蘭越駅にいます。これよりスタート地点である新見峠登山口に向かい、入山します。
現在の天候は曇り、メンバーの体調は全員良好です。
最短下山日は10月25日、最長下山日は26日を予定しています。
よろしくお願いします。
大山PW入山報告
投稿者:
関学ワンゲル2回生 坂部
投稿日:2015年10月23日(金)23時00分48秒
編集済
2年生の坂部です。
大山PWは現在伯耆町内にいます。スタート地点では電波が入らない可能性があるため事前に送らせていただきます。
現在の天候は晴れ、メンバーの体調は全員良好です。
明日の入山は6時を予定しています。
下山は24日を予定しています。
よろしくお願いします。
奥ノ廊下・赤木沢遡行PW下山報告
投稿者:
関学ワンゲル3回生 長谷川
投稿日:2015年10月 7日(水)12時55分0秒
3年生の長谷川です。
10時5分に折立に下山しました。現在、富山市内の温泉にいます。現在の天候は晴れ、メンバーの体調は全員良好です。
赤木沢と北アルプスの紅葉を同時に楽しめました。好天の中、ボリューム満点の登山ができました。ありがとうございました。
OB会 代議員会のお知らせ
投稿者:
H9 小山
投稿日:2015年 9月27日(日)08時11分19秒
(OB会行事ですが、現役の掲示板をお借りしてお知らせします。)
年に一度の代議員会を下記のとおり開催します。
代議員の方には案内を郵送いたしておりますので、ご確認のうえ、ご出席お願いします。
日時 11月7日(土)11:00~13:00
場所 梅田キャンパス(アプローズタワー10階 1004号教室)
大阪市北区茶屋町19-19 電話06-6485-5611
蛇谷遡行PW下山報告
投稿者:
関学ワンゲル3回生 長谷川
投稿日:2015年 9月26日(土)13時06分1秒
3回生の長谷川です。
現在ゴール地点の宇賀渓キャンプ場にいます。現在の天候は晴れ、メンバーの体調は全員良好です。
息をつく間もなく次から次へと現れる連瀑を楽しむことができました。
ありがとうございました。
2015夏合宿 男女とも無事終了しました
投稿者:
ひろおか (S51)
投稿日:2015年 8月27日(木)13時35分58秒
> Date: Thu, 27 Aug 2015 10:50:51 +0900
> Subject: 男子夏合宿下山報告
>
> 3年生の松本です。
> 男子夏合宿は9:10にゴール地点である便ガ島に到着しました。
> 現在の天候は曇り、メンバーの体調は全員良好です。
> 行程を以下に変更しました。
> C1を黒沢山登り途中1960m地点、C2をC3予定地の中ノ尾根山山頂、C3を池口岳手前2106m地点、C4を加加森山すぎのコル、C5をC6予定地の光小屋、
> C6・C7をC8予定地の聖平小屋にし、7日目は聖岳へのアタックのみ行いました。
> 前半は深い藪を漕ぎ深南部の奥深さを、後半は素晴らしい縦走路を歩き南アルプスの美しさを感じることができました。
> メンバーの力を総動員し、無事夏合宿を踏破でき、積雪期への大きなステップにすることができました。
> ありがとうございました。
> Date: Wed, 26 Aug 2015 11:22:22 +0900
> Subject:女子夏合宿下山報告
>
> 2年生の柴野です。
> 女子夏合宿は、9時15分にゴール地点である広河原に到着しました。現在の天候はくもり、メンバーの体調は全員良好です。
> 計画に変更がありましたので下記に記載します。
> 1、2、3日目は予定通り行程を消化しました。
> 4、5日目は行動日と休息日を逆にしました。入れ替えたのは3日目の到着時間が遅れてしまい、5日目の長時間行動に支障が出ると考えたためです。
> 6、7日目は予定通り行程を消化しました。
> 8日目の北岳のご来光は強風のため中止し、そのまま下山しました。
> 長時間行動や雨山行を経験することができ、夏活動の集大成となる合宿を行うことが出来ました。
> ありがとうございました
2015年度戸隠合同慰霊祭のお知らせ
投稿者:
3年 中川
投稿日:2015年 7月14日(火)01時39分31秒
失礼します、現役3年主務の中川です。
本日はOB会と現役の合同行事であります、慰霊祭についてご連絡いたします。
出席される方は以下の項目を明記の上、連絡くださいますようよろしくお願いいたします。
日時:2014年8月16日(日)
礼拝:10:00~11:00
昼食会:11:30~13:00
場所:関西学院大学戸隠山小屋
〒381-4100 長野県長野市戸隠越水ヶ原3672-2
TEL 026-254-2565
会費:6000円(こちらは献花代、昼食会代、山小屋使用代に使わせていただきます)
◆今年は8月15日(土)から17日(月)にかけて、山小屋での宿泊が可能となります。
宿泊を希望の方はご連絡ください。一泊2500円、朝食200円、昼食・夕食各300円(現役部員が作るもの)となっております。
ご出欠のご連絡の際、以下の項目をご明記のほどお願いいたします。
①ご卒業年度、お名前
②慰霊祭のご出欠
③山小屋ご宿泊の有無(直前の申請でも結構です。)
連絡先
中川貴春(現役3年・主務)
E-mail(PC):fox27488@gmail.com ←ウイルス対策のため◎を@に書き換えて下さい
ACT1(六甲)
投稿者:
中嶋大地
投稿日:2015年 6月 3日(水)19時39分44秒
2回生の中嶋です。
6月6~7日、1泊2日の日程で六甲山にて新人合宿ACT1を行います。
新入生にとって初めての合宿、必ず成功させたいと思います!
2015年度代交替式・新入生歓迎コンパのご案内
投稿者:
中川
投稿日:2015年 5月19日(火)11時14分27秒
いつもお世話になっております、現役3年生 中川貴春です。
今年も、代交替式と新入生歓迎コンパを合同で執り行います。
先日連絡いたしました代交替式のご案内の詳細が決定致しましたので、
この場をお借りして、改めてご案内をさせて頂きます。
連絡が遅くなり申し訳ございません。
記
日時:2015年5月23日(土)
式典(代交替式) :15:30~17:00
懇親会(新歓コンパ):18:30~21:00
場所:式典 関西学院大学スポーツセンター(第二フィールド横)
懇親会 狐山茶屋(西宮北口駅 北西出口より徒歩3分)
会費:式典→2000円
懇親会→4500円
お手数ですが、ご出席されます方はその旨を5月22日(金)までに、
下記の私の連絡先にご連絡下さいますようお願い申し上げます。
式典にご出席される方は懇親会についても参加不参加を御返事下さい。
ご多忙とは存じますが、ご都合がつかれます方はご出席下さいますよう
何卒お願い申し上げます。多くのOB・OGの皆様のご出席をお待ちしております。
関西学院大学ワンダーフォーゲル部
経済学部3年 主務 中川 貴春
(メールアドレス)fox27488◎gmail.com ←ウイルス対策のため◎を@に書き換えて下さい
(無題)
投稿者:
4年 白波瀬
投稿日:2015年 5月 1日(金)22時34分5秒
4年生の白波瀬です。
ゴールデンウィークは2つのPWを実施します。
山域はそれぞれ立山、尾瀬でどちらも明日から2泊3日の予定です。
新2年生たちの成長ぶりにご期待ください!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順61番目から80番目までの記事です。
/24
新着順
投稿順